都市計画分野の気候変動対策(地区スケール)

- エコディストリクト研究会
- 三井不動産東大ラボ・持続性評価WG (2020〜2022年度)
- 気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(S-18):4(3)地域の土地利用・市街地環境への気候変動影響予測と持続的再生方針の検討と評価(2020〜2024年度)
- UTokyo MOOC: Adapting to the Effects of Climate Change on Quality of Life/紹介動画(2024.8)
- 戦略的イノベーション創造プログラム:研究開発テーマC1:エリアエネルギーマネジメントシステムのプラットフォーム開発と実装(2023〜2027年度)
- N2/LAB(錦2丁目エリアプラットフォーム):気候変動×都市デザインワークショップ(2022〜2023年度)
- カーボンニュートラル・ウェルビーイング・ラボ/未来共創塾 note(2023年度)

都市計画分野の気候変動対策(都市スケール)

- GX Creation Meeting:都市と緑とカーボンニュートラル×世界の都市政策の最前線(2024年度)/村山資料:エコなまちを線でつなぐ:欧米の事例と日本への示唆
- 住総研「リジェネラティブ(再生成)なすまいとまちへ」研究委員会(2024年度)
緑農住まちづくり/東京農業のイノベーション拠点

- 「緑農住」まちづくりガイドライン・「緑農住」まちづくりハンドブック(2022)
- UTokyo MOOC: Contemporary Garden City Concept from Asia/紹介動画(2024.8)
超高齢社会の災害後における地域コミュニティの再生

- 似内遼一他『住宅復興後の地域における仮設期の社会活動の影響に関する研究』
- 似内遼一(分担執筆)『地域教育経営論』大学教育出版(2022)
- 似内遼一(分担執筆)『地域学習支援論』大学教育出版(2024)
地域コミュニティのダイナミズムの創出手法の開発

- 『地域で活用可能なコミュニティ・エンパワメント手法と評価方法の開発』(代表者:堀)
- 『住民主体の地域づくりの「試行段階」におけるエンパワメント方法の開発・実装・評価』(代表者:荻野)
- 日の出町 高齢者にやさしい地域づくり
- 近江八幡市における学区まちづくり実践と研究